足の動きを使ったフェイント

ボクシングのフェイントにも色々なやり方があります。その中でも足の動きを使うと効果的なフェイントになります。

 

というのもボクシングの動きは、フットワークを使って行なうので、ある程度経験を積んだボクサーなら、片隅に見える相手の足の動きだけで、次にどう動くのかを判断するからです。

 

特に、オーソドックスのスタイルをするボクサーなら、左足の踏み込みから左フックを打ち出してくることが多いので、それだけフェイントに誘いやすいとも言えますね。

 

 

ですが、その時々の状況によって効果的なフェイントをする為にも、相手の動きをきんと観察して行わないと、意味のないものになってしまいます。

 

そして、左フックの踏み込みのフェイント後には、そのまま重心を更に左に移動させて回り込んだり、ワンテンポずらして、同じパンチを、相手のガードがゆるんだ右顔面へ続けて打つ。

 

更には、重心を素早く戻して、右のパンチに切リ替えて打つなど、色々なやり方があります。但し、重心を大きく動かしてしまうと、次の動きがそれだけ遅くなってしまうので注意する必要があります。

 

 

また、踏み込むは相手に近づくので、思わぬカウンターをくらう危険もあるので、左右に回り込める安全な距離感を感覚的に掴んでおくことが大切です。

 

フェイントは、その後に続く攻撃があってはじめて生きてくるので、コンビネーションの一つとして使うべきでしょう。

 

なお、踏み込みなどのフットワークを使ったフェイントは柔軟で強靭な足腰が欠かせないので、上体だけではなく下半身もしっかり鍛えるようにしましょう。

 

この元・東洋太平洋スーパーフェザー級王座 三谷大和監修のボクシング上達プログラムDVDでは、相手と向き合っている時に、一瞬視界からそれるようにずれて逆回りする際等に使われる、ツイストステップなども紹介してあります。

これを体得することで、多彩な攻撃を繰り出す基盤が出来上がり、フェイントにも生かすことが出来るので、この機会にしっかり映像を見て学べば、相手を翻弄する変化をつけた攻撃が出来るようになれ、試合展開を有利に進められるでしょう。

 

TOPページへ